ABOUT

AAADAA(アーダ)は、古くから馬具、衣料品、本の装丁用の革をつくってきたフランス、イギリス、アメリカ、日本のタンナーから仕入れた材料をもとに、100年前と変わらない手法で工具を仕立て、革を切り、糸で縫い、素朴ながらも力強く美しい製品をつくることをめざす工房です。


トラッカーウォレットは1950年代に遡り、アメリカのトラック乗り達が現金やレシート、書類などを入れ、紛失しないようチェーンで繋いだ道具です。
ガソリンスタンドでも売られ、少しチープでポップ。シンプルな構造で、実用的です。
いろいろなブランドが作ってきた、いわば時の試練に耐えてきた製品です。
AAADAAでは細部のデザイン、サイズ、素材、製法等を研究し、現代の感覚でベストな形を探っています。
現金を持ち歩く時代では無くなりつつありますが、日々の記録になるものを収納する入れ物として残ってもいいのかなと思います。


AAADAAのプロダクトは、全て手縫いでつくられています。手縫いである理由は構造的なものというよりも、生物の一部である革という素材に対しての、考え方のようなものです。


革製品には滅びの美学があると言われますが、人間は物を所有するときに、物自体に何らかの感情を抱くことがあります。
滅びゆく表面にさえ美を求める独特な感情はどこか神秘的です。


カラーコードでAAADAAは「沈んだ無機質な緑色」。
緑色といいながら灰色のような色です。
時が経ち、革の色も常に変化しながら、見えているものがそのとおりの色でないとしても美しくあってほしい。
そんな願いを込めています。 


*在庫の無いものも受注生産いたしますのでお問い合わせください。